沼津市・三島市・裾野市など静岡県東部のリフォームなら、ライファ沼津のリフォームにお任せください

INAXリフォーム|ライファ沼津

uO

身近な所をリフレッシュ!

2013 年 6 月 11 日

皆様こんばんは。

今日は特に梅雨の時期的な空が広がっていますね、

なんだか台風も接近しているとかで・・・嫌な季節です。

話は変わりまして、今月はトイレのリフォームがお得となっております。

便器だけではなく、内装のリフレッシュも見越したお手頃プランのご用意もありますので、

是非、この機会に如何でしょうか?

もちろん他のご相談でも構いませんので、どうぞお気軽に御連絡頂ければと思います。

それでは。

                                                 鈴木

漏水テスト

2013 年 6 月 10 日

暑い日が続くようになってまいりましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?
p1090105
さて今回の画像、本日引き渡しが完了した工事のものなのですが何だかわかりますでしょうか?。実はこれ漏水テストをしているところなのです。
築年数が30年以上も経っていると思われるコンクリートの共同住宅の浴室なのですが、下の階の方から天井から水が垂れたとのお話で、お風呂の洗い場の補修工事を行いました。そして先週末、まずは洗い場の排水の穴をビニルシートとテープでふさぎまして、洗い場に水を張りまして、まるで洗い場をプールかお風呂のようにしてしまうのです。ここで電話が鳴ったらアウト。きちんと工事は行っているので大丈夫なはずなのですがいかんせん古い躯体、何がおこってもおかしくはありません。はい、正直一日ドキドキしておりましたが、無事漏れもなくしっかりとした防水層が形成されていることが確認でき、浴槽を元の場所に納めることができました。
これからも様々な工事が舞い込んで来ると思われますが着実に確実にこなして行こうと再認識する工事でありました。
日野

梅雨入り・・・。

2013 年 6 月 3 日

皆様こんばんは。

東海地方も梅雨入りという事で、これから嫌な時期になりますね。

現場にとっても特に外工事の絡む場所でしょうか・・・判断の難しい場合がでてくるでしょう。

話はかわりまして、現在4月より着工させて頂いた現場がようやく折り返し地点にはいってまいりました。

約3ヶ月の工期。 御引渡しは7月14日前後となっております。

工事の要、大工さんもそろそろ先が見えてまいりました。

あと3週間ほどすれば見違えるようになると思われ、今から楽しみです^^

後は天気の様子を伺いながら工期に間に合うよう職人さん共々頑張ってまいります。

それでは竣工後は、また施工例にてご紹介させて頂きます。

どうぞお楽しみに。

                                鈴木

少しずつたまってかたまって・・・

ちょっと見るに忍びないのですが、あまりあることでもなく、皆様には是非知って頂きたく今回は書くことにしました。
p1080077
見ると「なんだろ、これ?」という画像ですが。。。こちらのお宅、長年使われてきたキッチンの排水管にすこしずつ少しずつ、流した油が流れきれずにたまって固まって、とうとうつまってしまったのです。
で、どうするかといいますと餅は餅屋。専門の洗浄業者さんにご登場願いました。専用の高圧洗浄機と内視鏡(画像の左に見える緑の管がそうです)でじっくりすっきり・・・でてくるでてくる。恐る恐る触ってみたのですが、意外なんです。ベトベトのラードのようなものかと思いきや、カッサカサのかちんこちんの、いうなればかなり古くなって泡もたたなそうな石鹸のようなのです。これならつまりますよね。豚骨スープのような水といっしょにこの塊がごろごろ出てきました。
ちなみにこのお宅、どうしてこれが分かったかといいますと、キッチンの床が抜けてしまったんです湿気で。そこで穴の中を見てみると・・・床下がプールだったのです。詰まって溢れた水がなんと床下に溜まっていたのです。翌日ポンプを持って汲み出しに行ったのは言うまでもありません。
と、いうことで皆さん。必ず料理などで使った油は直接排水に流さないで、古紙に吸わせるか固めてから普通ごみに出してくださいネ。

 日野

何事もメンテナンスはお早めに。

2013 年 5 月 27 日

皆様こんばんは。

最近、日によっては大分湿度が高くなってきたような感じがしますね。

先日の日曜日、友人と久しぶりにツーリングと思っていたのですが・・・

さぁ出発とまたがった瞬間、フロントフォークからオイルが・・・

p10005501
出発が一転、あっという間にこんな姿に・・・

まぁこればっかはしょうがないと自分に言い聞かせながら、けれども何故今日なのとブツブツ・・・

結局その日は、一日がかりの修理、再始動は夕方となってしまいました。

見かけはそんなでもないのですが、やはり沼津~北海道までを4往復している車両。

中身はオーナー曰く大分くたびれてると^^

p1000551
楽しみにしていたツーリングは残念でしたが、友人と二人で作業していると何か懐かしい感じでした。

免許取立ての頃、今から20年近く前になるでしょうか、早いものです・・・

こうしてガレージを借りて朝から晩まで部品を付けたり外したり^^

こんな日曜日もたまにはいいんじゃない?と、いつもの食堂で晩御飯。

無事に修理も完了し良かったです。

けれど日頃からのメンテナンスは大事ですね。

皆様もお気をつけて。

                                     鈴木

泥中より出でて・・・

2013 年 5 月 17 日

sp1080046

私の記憶が確かならば・・・去年の夏ころに投稿した蓮の池に、今年もそろそろかな?と久しぶりに立ち寄ってみました。やっぱり出てるでてる。小さな子供の掌くらいの、丸く広がった葉、まだ開かずにくるんとなったままの葉、にょきっと池から顔を出してまだまだ伸びようとする茎などがありました。寒い冬を乗り越えてまた今年もあの大輪の花を咲かしてくれるのか、と同時にまたあの熱い夏がやって来るのか、などと水面の向こうに映る空を眺めながら朝のひととき物思いにふけるのでありました。
気が付けばもう週末、今週もいろいろありました。来週も頑張ります。 それではみなさんも良い週末をお過ごし下さい。
  日野

・・・それは突然やってくる

2013 年 5 月 9 日

p1080001
今週も、はや中盤。そろそろゴールデンウィーク気分も抜けて来た頃?皆様如何お過ごしでしょうか。 
さて、休日最後の日のできごと。わたくし家でのんびりしていると急に家内より電話があり「クルマがキーをひねってもうごかない・・・」と。特にエアコンを点けっぱなしだったですとか、エンジンを切ったままライト点灯しっ放しというわけでもなく、はたとセルが回らなくなってしまったとのこと。自分で考えられるのはおよそ3つ、バッテリーの寿命、発電機が壊れた、もしくはどこかが漏電し始めた。3番目は雨でもないのであまり考えにくい。こういう時につくずく思います、ブースターケーブル(大きなワニ口クリップの付いた赤と黒の太いケーブルです)ちゃんと積んでおけばよかったと(といっても家内がヒッチハイク宜しく見知らぬ車を止めてバッテリー繋がせて頂くことが出来るわけでもないのですが)。さて困った・・・と、がさごそ準備を始だしますとほどなくまた電話が・・・ 「しばらくしてからキーをひねったら弱々しくセルが回ったもんでアクセル踏んづけたらなんとかかかったわ」ですと。ほっとひと安心、よかったよかった。ということで私今週末はクルマの整備で追われそうです。みなさんもこれからクルマにとってはつらいシーズン、気を付けてお過ごし下さい。
 日野

休日の過ごし方

2013 年 5 月 1 日

皆様こんにちは。ちょうどGWの真ん中ですが、いかがお過ごしでしょうか?

長期の休暇ですと、人それぞれ過ごし方が違うとは思います。

旅行に行かれる方、家族と過ごす方、趣味に没頭する方、それぞれのライフスタイルや年齢によって様々だと思います。

2,3年くらい前になりますが、知人に教わりながら帆船模型に手を出したことが有りました。

ほとんどが手間の嵐でなかなかまとまった時間がないと厳しいですが、休暇の過ごし方としては良かったかなと思いました。

もう当分は時間が取れないので断念ですが、また機会があればやってみたいと思います。

意外と他のレジャーよりお金がかからなく、ものづくりが好きな方にはオススメです。

GWの最中も、LIFA沼津頑張っていきます!

村松

e58699e79c9fe7b8aee5b08fefbc89

GW直前!

2013 年 4 月 30 日

皆様こんばんは。

季節的にも気持ちの良いものになり、まもなくGWですね。

お出かけの計画はととのいましたでしょうか?

天気の方もまずまずみたいですね^^

私もお休みを頂き何か楽しい写真をUPできるように何処へ行こうか思案中です。

皆様も車での移動が主だと思いますが、くれぐれも交通事故にはお気をつけください。

現場もレジャーも安全第一で^^

それではGW直前、頑張って行きましょう。

                                         鈴木

気が付けば・・・黄金週間!

2013 年 4 月 29 日

p10708861

皆様お久しぶりです。
つい先日までなかなか気温もあたたかくならず、近所の梅の木も小梅ができて小指の爪くらいでかわいいなぁ~と思っていたのもあっというま。本日見上げると、実はもうすでに100円玉くらいの大きさになっていました。なんだか時の経つのがえらく早いと感じる今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?。先日、小山町の町役場の鮎沢川沿いを通っていたらなんと川一面のこい・コイ・鯉!。なんと気持ちよさそうに泳いでいることでしょう。浦島太郎ではないですが「あんなふうに空を泳ぐことができたら・・・」などと感慨にふけってしまいました。皆様はどんなゴールデンウィークをお過ごしですか?。
それではみなさん、よい連休を!。

日野

sn3k00091

« 前ページへ次ページへ »