沼津市・三島市・裾野市など静岡県東部のリフォームなら、ライファ沼津のリフォームにお任せください

INAXリフォーム|ライファ沼津

uO

今回はガラス工事!

2015 年 11 月 5 日

みなさんこんにちは。すっかり冬らしくなってきた中、ぽかぽかがちょっと続いている今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?。
さて、わたくし週末に、我が家でガラス工事をやってみました。
p1190323
普段の現場ですと、職人さんに切ってきていただいたガラスを現場ではめて頂くだけなので、見ているだけなら楽に感じてしまう工事・・・いざやってみるとさあ大変。せっかくストックしておいた古い形板ガラス、無駄にはできないのでいらないガラスで練習したのですが、まっすぐ切れない、綺麗に切れない、採寸が悪く微妙にあわない。。。思いの他時間がかかりましたがなんとか完成。

before

before


after

after


ということで、冬支度パート1でした。因みにお試しされる方。くれぐれも手を切らぬようお気を付け下さいませ。

ますます寒さが増してくるのでしょうか?。風など召されぬようお気を付け下さい。

日野

気が付けば既にひと月・・・

2015 年 10 月 13 日

みなさんこんにちは。前回日から気が付けば既にひと月!、めっきり秋めいた青空の多い今日この頃、如何お過ごしでしょうか?。
そしてなんと秋のフェアーが終了してから、もう2週間もたってしまたのですね。ご来場頂いたみなさま、お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。お越しになれなかったお客様、次回はぜひお越し下さい。皆様の元気なお顔を拝見できると私どもも嬉しく元気が湧いてきます。

満面の笑顔の店長!

満面の笑顔の店長!


作庭を見極めんと松と対峙する我らが社長!

作庭を見極めんと松と対峙する我らが社長!

私ども、そろそろ年末に向けて離陸準備といったところでしょうか・・・。季節の変わり目、カゼなく怪我なくいきたいと思います。それではまた次回。

 日野

こんな仕事もあるのです

2015 年 9 月 1 日

みなさんこんにちは。灼熱の日日はいずこへ・・・。うすら寒い日が続いておりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?。
さてわたくし、先日受けた電話が「たすけて~」。・・・?。はなしを伺ってみるとなんと、トイレの窓の網戸枠あたりに直径10cmくらい、蜂が巣をつくっちゃったので取ってほしいとのこと。さてどうしよう。
2015-08-24-15-19-52_deco
伺った日が、幸い急に寒くなった日でして、しかも朝いちばん、かなり涼しい・・・というかちょっと寒い。ラッキーです。蜂は寒いと動かないんです。ということでゆっくり網戸枠をずらしてみると丁度レールのところ。思い切って網戸でガツンと落としてしまいました。多少飛んでいく子もいたのですがなんだかぼたりぼたりと下に落ちてくる。
p1180562
ということで巣も含めてお掃除して終了。なんとか事なきを得ました。 ・・・危険ですので皆さんはくれぐれも真似しないでくださいね。
いろんな仕事があるもので、さて、新たな仕事に向かって頑張っていきたいと思います。それではまた次回
  日野

実はベニヤ板なんです。

2015 年 7 月 29 日

みなさんこんにちは。ジメジメも過ぎてしまえばあっという間、あっつーい夏がやってきてしまいましたが如何お過ごしでしょうか?。
実はわたくし、先週この暑いさなか、さらに暑い東京に研修で行ってまいりました。建物の中にいればいいのですが、一旦外に出るとジトーっ・・・。べっとり暑かったです。前回の続きでLIXIL主催の研修、場所は違うところで開催されたのですがさすがLIXIL。ちょっと面白い会場でした。会議室は普通なのですが、ホールや廊下廻りの壁が
p1180222
私共のいうところのラーチ合板、所謂ベニヤ板、つまり下地用の材なんですね。・・・をきれいにして張りまくっていたのです。でも、一枚一枚綺麗にして塗装をかけて、けっこう手間がかかったはず。アイデアとしてはよく出てくるのですが意外に現実化されないものの一つです。
p1180225
親子ドアも壁と同化して見えて、広く感じる・・・かな?。
p1180224
今時、消火栓の扉も真っ赤ではなくて濃いグレー。シックだなぁ~。
ということで、デザインの研修もできた2日間なのでありました。
さあ、これから夏本番!。しっかり水分と塩分を補給して乗り切ります。みなさまも熱中症にならないようお気を付け下さい。それではまた次回に。

日野

蔵、くら、クラ、トリ?

2015 年 7 月 14 日

みなさんこんにちは。長くうっとうしい梅雨もようやく明けそうな気配ですが、いかがお過ごしでしょうか?。とはいうもののいきなり熱中症になりかねない暑さでまいってしまいます。
さて私、先週終わりの方で内浦に行く用事がありまして、通り過ぎることはよくあったのですが町に入ったことはありませんでした。そしていざ国道414を山川に向かってみて・・・さあびっくり!。ちょっとした日本建築の宝庫なのですね。塀や庭から建屋まで、みんな時間をかけて手をかけて、ちょっとドキドキでした。そんな中からいくつか気になったお蔵たちをご紹介します。
p1180146
赤レンガに緑の窓と、銅の樋が綺麗です。
p1180147
石のテクスチャーや、窓の鍵の細工!樋の細工も綺麗ですね
p1180123
こちらは左官仕上げ。横樋を支える金物が壁からにょきにょきと。
p1180143
最後は・・・小さくて分かり辛いのですが、高く積みあがった棟瓦の上にいる1羽のハト。よーく見るとこれ作り物だったのです。焼き物か鋳造かはわからなかったのですが、魔除けかな?
ということで、たまにある異空間に迷い込んだような不思議なひとときでした。

暑い日がはじまりそうです。みなさまくれぐれもお体ご自愛下さい。

 日野

エンジンから煙が・・・

2015 年 7 月 1 日

なんだか事件・事故の多い今日この頃。皆さんご無事にお過ごしでしょうか?。
かく言うわたくしも実は色々ありまして・・・。先先週の土曜日に久々に東名を使って帰っていましたら、走行中どうも臭う。なんだろうと思っているうちになんだかボンネットから煙が。僕のアタマからもケムリガが・・・でる気分でした。水温計もレッドゾーン。あわててゆっくりスピードを落として、インター出るや否やホームセンターに駆け込んだのは言うまでもありません。そして調べることお買いものすること1週間。毎日お水足したしごまかしながらひやひやものの通勤でした。
p1180060
そしてようやく先週末にラジエターコアの交換と相成りました。日々メンテナンスは気を付けていても突然の故障にはかないませんよネ。これからも気を付けて安全運転心掛けたいと思います。
それではまた次回に。

 日野

中華料理ではないのですが・・・

2015 年 6 月 22 日

みなさんこんにちは。天気予報も当たりにくい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?。
ちょっと御無沙汰してしまったようでご披露できなかったことを2つほど。
p1180005
先日アパートの工事でピロティーの駐車場に車を留めてふと見上げると、ツバメの巣がありまして。僕の声にびっくりしたのかな?、5羽くらいならんだヒナが首を長くして合唱状態~。手をパッとあげるとまた首を長くして・・・。カメラに収めようと何度もやっていたら慣れてしまったのか無反応に。かわいかったです。ゴメンネ燕くんたち。ちなみに作業を終えて車に戻ったら、ボンネットになにやらかぐわしい物体がポチョリンと載っていたのはいうまでもありません。
p1180011
さてさてところ変わってこちらは、お風呂の浴槽の入れ替え工事の現場なのですが。浴槽を外して数日後、そろそろ下地も完成したし、据える段取りをしようと見渡していると
・・・VカニV。職人さんに「かにーっ」と言ったら「あれー、初日っからすみっこのほうにへばりついてたヨ」とのこと。むかしからすんでいたのですネ。ちょっとびっくりの多い日々でした。 
さあ、そろそろ夏本番もやってくるのでしょうか?。皆さんもお体ご自愛下さい。 それではまた次回に。
  日野

旧友

2015 年 6 月 3 日

みなさんこんにちは。真夏日が続いたかと思えば大雨になったり、ちょっとキビシイ日々、いかがお過ごしでしょうか?。 今回は・・・ちょっと前になるのですが先々週の土曜日だったかな?、夕方帰り間際にPCでSNSのサイトを見ていると、中学時代の友人の書き込みが・・・「ただ今、沼津ちゅう」と。ちなみに彼は東京在住。よくよく見てみるとどうも沼津港の街BARというイベントのメインステージでライブをやるらしい。港湾だったら考えてるより行っちゃった方が早いですね。いきました。夕暮れ時、心地よい風が吹くなか、かっちょよく演奏しておりました。実は彼とは中学の卒業式以来あってませんで・・・終わって声をかけてみると「日野ちゃん!」、うれしいですね。ひととき懐かしい話をして分かれました、また来年会う約束をして。こんなこともあるのですね。
sn3k0034
さてそろそろ夏本番?その前に梅雨でしょうか・・・。体調壊さないように頑張っていきましょう!
日野

現場リポート

2015 年 5 月 30 日

少しご無沙汰してしまいましたが、皆様お元気でしょうか?

連日なかなかの暑さで早くもバテ気味ですが・・・

そんななか今月中ほどより着工しました農業用倉庫。

来週の建て方を前に予定通り基礎、荷受、土台へと工事を進める事ができました。

p5070336
p5070341
p5070350
p5070351
既存建物解体の様子。
p5290479
こちらは現在の様子。

先行足場、資材、材木の荷受も無事に終わりまして・・・
p5300496
土台ひき完了!

後は月曜日の天気を祈るばかり。

降水確率は40%・・・今のところ建て方2連敗中ですので、また雨にする訳にはいきません。

レッカー屋さんからはまた降るなぁなどとぼやかれていますが・・・・

大工さん共々頑張ってきたいと思います!

                                  鈴木

東京研修

2015 年 5 月 22 日

みなさんこんにちは。わたくし今週は火曜日から2日間、東京はリクシルの本社に研修に行ってまいりました。みなさまのリフォームをより素敵なものにするべく、「ライフスタイルコンパス」なるものを身に着けて帰ってまいりました。さすがに本社ビル、とても素敵なたてものでして、とくに驚いたものをちょっとご紹介。
p1170804
まず一つ目が、図書館・・・といいますか図書コーナー?、まるでサロン!。落ち着いた照明に素敵なデザインの本棚。そしてなによりその蔵書のすごさ。古い書籍や銘写真集から海外の雑誌まで、よほど大きな建築専門書店にしか置いていないようなものが惜しげもなくズラリズラリ。開架式なので社員さん閲覧自由。なんともうらやましい限りでした。私もほんのひとときだけ空間体験をおすそわけ頂きました。
p1170805
もうひとつが図書コーナーの反対側にある博物館、「MUSEUM」となっておりました。ここ、ほんとうにリクシル各社の草創期のものから最新のものまでピンポイントで展示してあり「むかしはこんなだったんだなぁ」と感慨深いおもいでした。いわばProject X状態。実際に番組で使われたものもあったりしましたが。一般開放してほしいくらい。
と、いうわけでエスプレッソのごとき短時間で濃厚な2日間でした。 
さて、リセットして頑張りたいとおもいます。それではまた次回。

日野

« 前ページへ次ページへ »