たまにはオーディオあそびなど・・・
みなさんお久しぶりです。めっきり涼しくなって(寒くなって?)、それでも冬にしては暖かいものですが如何お過ごしでしょうか?。
今回は真空管アンプのお話。もう10数年前になりますが、知人が東京で美容室をオープンするのにオーディオセット一頼まれまして。その時に収めた真空管アンプ、ウィリアムソン型6CA7PPアンプ、なんのこっちゃ、でも分かる方には伝わるはず。なかなか芯のあるいい音を出すヤツなのですが、ある日「ボンっ」という音と共に音が出なくなったそうな。すごくヤな予感。早速代わりの小型デジタルアンプ渡してスピーカーの破損がないか確認。よかったよかった、セーフだったそうです。スピーカーはなんと、今となってはもう伝説、アルテックのA7なのですから。でアンプの方は予感的中!。コンデンサーのパンクでした。洗浄便座でよくある話、「茶色い液体が漏れてきて動かなくなってしまいました」と同じ内容です。便利な時代です。ネットで部品調達してあれよあれよ、無事修理完了です。これでまたしばらくいい音を奏でてくれるといいですが。次はそろそろ真空管の交換かな~?。

もう少しするといよいよ年末ですね?。それではまた次回まで
ご自愛ください
日野
