沼津市・三島市・裾野市など静岡県東部のリフォームなら、ライファ沼津のリフォームにお任せください

INAXリフォーム|ライファ沼津

uO

★エコポイント★

2012 年 5 月 21 日

頂いてしまいました。

以前窓の断熱改修工事をさせて頂いたお客様から

復興支援エコP商品:鐘崎揚げ笹かまぼこ詰め合わせ!from青森。

約1ヶ月前でしょうか。 エコPの申請をさせて頂きました。

お客様が嬉しそうにエコPカタログをご覧になっていたのを思い出しました。

 

今朝お客様から御連絡を頂いた時、以前工事させて頂いたので、一瞬何かあったのではと心配になりましたが、

お伺いした所、こんな有難いサプライズとは^^p5210386

 

 

 

 

 

 

気を使って頂いて・・・本当に恐縮です。

有難く家族で頂きたいと思います。

O川様、また何かありましたら声をかけて下さいね。

有難う御座いました。

 

                                  鈴木

GWの予定は?

2012 年 5 月 2 日

いよいよGWですね!

天気が少々調子悪いようですが・・・。

皆様はどんな予定をお考えでしょうか?

 

私は新東名をドライブがてらサービスエリアを散策。

B級グルメ&人気ショップなどに行きたいななどと思っていますが、

混むんでしょうねぇ、凄く・・・。

 

ただ事故だけには気をつけましょうね。

最近嫌な事故が本当に多いですから。

 

何か楽しい写真が撮れたら、報告入れたいと思います。

それでは皆様、楽しい休日をお過ごし下さい。

 

                                    鈴木

春!

2012 年 4 月 9 日

ようやく暖かくなり春めいてきましたね。

皆様もお花見やドライブなどお出かけになる機会が増えているのではないでしょうか?

私も先日の良い天気を見逃す訳もなく山梨方面へツーリングへ行ってまいりました。

職人さんやお客様、総勢14名の大所帯になりましたが、とても楽しい時間となりました^^

img_0749

 

 

 

 

 

 

 桃の花満開の前で一枚。

img_07441

 

 

 

 

 

 

場所によってはきれいな桜が^^

 

img_0747

 

 

 

 

 

 

それにしても見事な景色ですね^^

 

 

 

 

 

img_0756

 

 

 

 

 

 

帰路の途中、樹海に立ち寄り少々探検^^

ちょっと分かりにくいですが、建設関係の方多い為か、

探検用ヘルメット持参してます^^

 

img_0738

 

 

 

 

 

 

 

 

風はまだまだ冷たいですが、とても楽しい一日を過ごせました。

すっかりツーリングレポートになってしまいましたが、

今月もはりきって参りますので、

どうぞ宜しくお願い致します!

 

 

                             鈴木

現場の報告

春で暖かくなるのかと思ったら、先日は大変な嵐に見舞われて大変でしたね、強風などの被害に見舞われたお客様もいますので自然の災害は恐ろしいものです。 さて先日は湯河原まで出向き新築マンションのいろいろなリフォーム工事を行って来ました、エコカラットやエアコンの工事など様々なご依頼を頂き大変感謝しております。マンションからの眺めが素晴らしくまさにオーシャンビューでとても気持ちがよく仕事できました。 近々施工事例もアップしますが雰囲気だけでも。

八木

晴れは最高!

晴れは最高!

玄関ホールにエコカラットとミラーを。

玄関ホールにエコカラットとミラーを。

理想を形に・・・その後。

2012 年 4 月 2 日

先日お話させて頂いたマンションリフォームが完了しましたので、少しご紹介させて頂きます。

p2140802

 

 

前回のお話ではこんな感じでしたが、

 

p3030966

 

                                        仕上げの塗装とタイルで仕上げまして、

 

p3090993

そこに機器を設置しまして、

もう御分かりになったと思いますが、こちらは暖炉になります。

もちろんマンションですので煙突の付いた本当の暖炉を設置する訳にはいきません。

これ実はガスヒーターなんです。

写真では判りにくいですが本物そっくりの薪が入っており、本物の炎が揺らめきます。

日が暮れてから動作させると炎の揺らめきがとても良い雰囲気です。

見ているだけでもポカポカしてきます^^    補足ですが上部のカウンターは開閉でき、立派な収納になっております。

収納のアイデアはお客様からによるものです。  やはり設計する側はお客様のアイデア、現場での収まりを上手くバランスさせる事が

難しくもあり、それが上手く現場に収まると面白くもあります。

今回も職人さんの協力の下、きれいに仕上げる事が出来ました。 工事に携わって頂いた皆様、有難う御座いました。

それにしても、一度は暖炉の前で炎の揺らめきを眺めながらお酒でも飲んでみたいものです^^  きっと美味しいでしょうね^^

 

                                                鈴木

★Swing Orchestra★

2012 年 3 月 12 日

弊社母体、設備の監督にビックバンドのメンバーがおります。

担当は、サックスです。

四月に長泉町文化センターベルフォーレにてコンサートが予定されています。

仕事に練習にと忙しそうにしてますが、本当に素敵な趣味だと思いませんか?

楽器とは縁遠い私ですので、ちょっと憧れてしまいます。

毎年恒例のコンサートらしく前回初めて見に行ったのですが、いいもんですね!生演奏って!

迫力ある演奏で感動しました。 音楽に無知な私も楽しめましたよ^^

普段の生活の中に生演奏と接する機会は皆様もそうは無いと思いますが、

家族で行っても楽しめると思います。 私もいつの間にか見入ってしまいました^^

4/8(日)開場PM5:00 当日券もあるそうです。 

 

いやぁ~それにしても、ステージ上で演奏するM田さん・・・・かっこよかったですねぇ!

今年も楽しみです。

素敵な時間を、皆様も是非!

                                           鈴木

リフォーム現場が続いてます。

たまには現場日記的なものを。。
特に年度末だからということもないのですが、ここ数週間は現場が続いております。弊社は母体が水道設備業ということもあり主に浴室やキッチン・トイレのリフォームなどの水廻りの工事が多いです(もちろん家のことならなんでもご相談いただけます) 先週から取り掛かっております浴室のリフォーム現場ではお湯の配管が漏水の為リフォーム。また本日からスタートした借マンションの現場では流し台が老巧化の為リニューアルの作業を行いました。その他の現場も控えておりますが順次ひとつひとつの現場を丁寧に仕上げるよう心がけています。 

八木 

浴室リフォーム作業中です。

浴室リフォーム作業中です。

キッチンリフォームの作業中です。

キッチンリフォームの作業中です。

今週の天気・・・

2012 年 3 月 6 日

本日の最高気温21度!

変な天気でしたねぇ・・・

午前中は雨がひどく午後は風も強くむしっとする暑さ。

天気に翻弄されて外現場の予定をたてるのが難しいです・・・

お待たせしてしまっているお客様大変申し訳ございません。

 

今週は木曜日からまた天気が崩れるらしく、傘が手放せない週になりそうですね。

なかなか良い天気が続きませんが、皆様も通勤、通学とお気をつけてお過ごし下さい。

 

                                             鈴木

寒い日続きます・・・

2012 年 2 月 28 日

また寒さが戻ってきた感じですが、皆様風邪などひかれてないでしょうか?

外仕事をする職人さんは、内容によっては本当に大変です。pa220317

こちらの写真は塗装工事前の高圧洗浄の作業風景です。

塗装面の汚れを一生懸命落としてくれていますが本当に寒い!pa220319

でも、皆さんお客様の為に丁寧に作業をしてくれます。

こんな姿を見ると本当に有難く思います。

 

外仕事の職人さんには辛い日が続いておりますが、春はもう少しの所まできております。

私どもも風邪などひかぬよう職人さんと一緒に頑張ってまいります。

 

                                             鈴木

講習続き

2012 年 2 月 22 日

このごろはだいぶ暖かくなってきたような気がしますね。
さて、先日は講習続きでした。まずはサッシの協力業者様主催の新商品勉強会で、主に玄関のカードキーや断熱窓の新商品などにふれてきました。昨今、防犯についてもいろいろ問題が多々ある中で、各社様々な機能を盛り込んだ商品を打ち出してます、当然玄関や窓などの防犯意識も高まっているので私どももきちんと商品を覚えてご提案できるようにしておかなければなりません。また引き続きのエコポイント制度も復興支援と銘打って前回と少し変わってますのでそのあたりも再確認できてとても良かったと思います
 そして月曜は「高齢者対応住宅」についての研修が県の主催でありそちらも出席させて頂きました、こちらもこれからの問題としてある高齢化社会に対しての住宅の改善や整備などに対応できる相談員を登録するとの目的です。以前も弊社として登録はしていたのですがちょうど更新時期になっていたので改めて受講してきました。行政や福祉や医療の現場からなどの講義でとてもためになる話が聞けて良かったです。時代と共に推移するデータなどもあるのでこのような研修はやはり何度も受けなければならないと感じました。
お客様によりよいご提案が出来るように様々な知識の習得も必要だということを改めて実感した1週間でした。

八木

新商品いろいろあります。

新商品いろいろあります。

真面目に講義。

真面目に講義。

« 前ページへ次ページへ »