沼津市・三島市・裾野市など静岡県東部のリフォームなら、ライファ沼津のリフォームにお任せください

INAXリフォーム|ライファ沼津

uO

現場レポート

2013 年 12 月 16 日

皆様こんばんは。

こちらの写真は某住宅地。

朝から生コン車とユニック車両を並べて何をするかというと
pc032081
pc032083
ホッパーにてコンクリートの打設。 近隣の皆様、朝から恐縮です。

左官屋さんにしっかり金鏝で仕上げて頂いて、乾燥期間・・・・・型枠を撤去して整地。

で、こんな感じです。
pc062111
この上に何かを乗せるんですが・・・穴の位置が正しければ・・・・。

続きはまた次回報告できると思いますので、お楽しみに。

T様、この度はお世話になります。職人共々頑張らさせて頂きます。

                                   鈴木

交通事故にご用心!

いよいよ年末間近となってまいりましたが皆さん如何お過ごしでしょう?
私、週末にクルマのオイル交換をして意気揚々と思っていたら大間違い!先ず早朝、通勤途中に反対車線で交通事故を目撃。長い直線の下りのほぼ終わり、バイクと車の接触かしら。バイクのドライバーがもんどりうっており後続車が続々急ブレーキを踏み始め・・・。気を引き締めていざ出社。さてPCを立ち上げて天気予報をさあ確認。御殿場地方で水曜日に雪マーク!。オイルなんかのんびり替えてる場合じゃなかった、替えるべきはタイヤだったのです。なんとか今週を乗り切って無事に来週末タイヤを交換したいと思います。みなさんもくれぐれも事故などおこされぬよう、ご注意下さいませ!。

現場レポート

2013 年 12 月 9 日

皆様こんばんは。

12月も序盤を終えようとしております。 早いですねぇ・・・

pb262055
pb302075
こちらは擁壁工事の型枠組み。

先週早々にようやくコンクリート打設にいたりました。 只今養生期間中です。

気温の低さが気になりますが、どうか綺麗に仕上がってますように・・・。

水道屋さんとガス屋さんの配管工事も終わりまして、

ようやく基礎工事に取り掛かりましたが、明日はあいにくの雨・・・

まだ基礎を打設するまでにいくつかの工程が残っております。

配筋検査日も迫ってまいりました。 なかなか焦ってしまいますが、

職人さん共々安全第一でがんばります。

                                   鈴木

木の玉のお風呂。。。

寒い日が続いておりますが皆さん如何お過ごしでしょうか
私この週末、駿河平のクレマチスで子供の美術館がリニューアルオープンしたということで家族で行ってまいりました。先ずびっくりしたのが床の材。巾が15CM、いやもっとあったのかな?一見無垢のナラ・・・かな?のフローリング。なんと贅沢な。
そして最高だったのがこの画像の木の玉のお風呂。直径3cmくらいのいびつな球形をした木の玉がびっしり。足を踏み入れるとなんとも不思議な感触。しかも一歩を踏み出そうとすると足の裏のツボが刺激されて全身ビリビリ・・・。子供もよほど気持ちよかたのかず~っとごろごろウネウネしていました。
sp1120782
たまには家族で異空間、如何ですか?。
(ちなみに思い出の記録ように限り、撮影OKの張り紙がありましたので今回こちらに掲載させて頂きました)

一日があっという間です。

2013 年 12 月 2 日

皆様こんばんは。

12月に入り公私共に忙しくさせて頂いております。

年内工事完了希望のお客様も多々いらっしゃいまして、

なんとなく気ばかり焦ってしまっているような・・・・。

年明け早々には上棟予定の新築現場もございます。

こちらの材木関係、もちろん初荷で出荷、現場搬入されます。

縁起の良いお話ですが、その分現場を遅らせる訳にはいきません!

只今、急ピッチで基礎工事にかかっております。

どうか工事完了まで、事故が起こりませんように・・・・

また進捗状況はレポート入れたいと思っておりますので、

どうぞお楽しみに。

さぁ、もうラストスパートですね。

残り一ヶ月。 がんばります!

                                  鈴木

冬将軍来たる!

寒いです! とにかく寒いです!  
・・・な日々が続いておりますが皆さん如何お過ごしでしょうか?。
先週末辺りから一気に寒さが倍増したようで、応えてます。
家では娘と家内が一気に喉カゼをこじららせコホコホと。
私は現場で外に慣れているのか「〇〇」はカゼをひかないのか、なんとか持ちこたえています。

さてそんな中、今日の現場。原の方のマンションだったのですが、千本松原が延々と続く様を上から見るのは初めてだったもので思わず撮影。なぜだか晴々しい気分になれました。
sp1120755

それではみなさん、くれぐれもお体ご自愛下さい。

  日野

健康が一番!

2013 年 11 月 25 日

皆様こんばんは。

先月弊社の健康診断がありまして、本日その結果が郵送されてまいりました。

なんのためらいも無く開封しましたが、要経過観察の文字が・・・・。

現状は何処がどう悪いなどはありませんが、ショックです。

自称元気人の自分にとっては悪夢です・・・。

運動不足?それとも缶コーヒー、間食の取りすぎ?

冷静に考えれば色々と思い当たる節が・・・。

ちょっと気をつけたいと思います。

脱生活習慣病!! 

運動しようか?食生活を改善しようか?どうしましょ?

誰かアドバイス下さい。

                           鈴木

完成!沼津垣!

2013 年 11 月 18 日

皆様こんばんは。

先週ご紹介した沼津垣、完成いたしました。pb141999
綺麗になりました!それにしても見事な物です。

その距離約20M・・・

作業状況をちょくちょく見させて頂きましたが、職人さんも大変ご苦労なさってました。

もちろんお客様もその様子は承知していらっしゃいまして、毎日声をかけて下さいました。

本当にありがたい事です。

貴重な作業風景を見る事ができまして、私も大変勉強になりました。

O様いつも有難う御座います。

そして親方!大変ご苦労様でした^^

O様の前を通るのが楽しみになりました^^

                                        鈴木

さむいさむい・・・っ!

sn3k0072

寒い日が続くようになってきましたが、みなさんお元気ですか?。
私のクルマ、先日の朝ついにフロントガラスが結露していました。寒いわけです。今年は雪も多く降るそうで、そろそろタイヤも準備しなければ・・・。

先日お客様に頂いたカリンをやっと砂糖漬けにしました。ちょっと喉が痛い日があったので早速飲んでみましたが、まだエキスは出きってはいない模様。でも香がよく楽しめました。もう少し寝かせないとですね。
p1120590

それでは皆さん、お体ご自愛下さい。

 日野

☆沼津垣☆

2013 年 11 月 11 日

皆様こんばんは。

お蔭様で先週の地鎮祭、前日までの雨は何処へやら、天気にも恵まれ無事終える事ができました^^
p1120500
本日より解体~基礎工事へと上棟に向けて頑張っていきます!

話は変わりまして、こちらはいつもお世話になっていますO様邸外廻り。
竹垣の改修工事をしております。
pb061925
年数経過と風害で痛みが激しくなってきましたのでご覧のように撤去中です。
そして中庭では、
pb061927
こんな感じで大量の竹を搬入、磨き、節取り、ひき割りと気の遠くなる作業が・・・
お解りの方もいらっしゃいますでしょうか?
今回の竹垣は沼津垣と言われ、竹を現場で編み上げながら施工するとても手の混んだ工法!

今では竹垣自体ほとんどみなくなってしまいましたね。
庭屋さんもはりきっての作業です^^
pb111968
現在の進捗状況は1/3程でしょうか?ごらんのように綺麗な竹の青が映えます。
本当に見入ってしまいます^^
すべて完成すれば約20Mの素敵な竹垣が現れます。

お客様はもちろん、近所の方、そして私も、とても楽しみです。
なによりも職人さんが楽しんでいるように作業する風景がとても印象的です。

今週の天気はどうでしょうか? 親方頑張って!!

                                            鈴木

« 前ページへ次ページへ »