沼津市・三島市・裾野市など静岡県東部のリフォームなら、ライファ沼津のリフォームにお任せください

INAXリフォーム|ライファ沼津

uO

2014 年 2 月 11 日

先日の雪は凄かったですね。

只今御殿場にてエクステリア工事を行っておりまして、雪の影響をまともにうけております。

さすがに大雪当日は現場到着困難な為、工事中止。

現場を遅らせない為にも職人さん休日返上を申し出て頂いたのですが、

幹線道路が不通となっておりUターンを余儀なくされました・・・。

そして週明け行ってまいりました。

膝丈程度でしょうか、想像はしていましたが、ここまでとは正直驚きました。
p2102594
現場には到着できましたが、最初の作業は雪かきから・・・・の状態でした^^
p2102597
この感じでは一週間位残ってそうな感じです。

しかし本当に寒い・・・。職人さん雪の中ご苦労様です。

                            鈴木

夢?幻?

2014 年 2 月 10 日

みなさん、こんにちは。
それにしてもなんともはや、すごい週末でした。みなさまはこの週末如何お過ごしでしたでしょうか?。私、土曜日は念願の歯医者に出かけたのですが、246号線の上り坂にて幾度となく怖い思いをしました。4WD車を心底ほしいと思ったのは今回が初めてです。
sp1130863
折角の大雪なので、子供と勇んで近所の公園に行ってみたのですが、あまりの吹雪と雪の深さに退却。こんな日は家でおとなしくしているに限るのですね。ちなみに雪かきのお陰で全身筋肉痛になったのは言うまでもありません。
さあ今週も頑張っていきましょう。それではまた。
 日野

板葺屋根!

2014 年 1 月 28 日

皆さんこんにちは。まだまだ寒い日が続きますね。
私、先週末に沼津より小一時間離れた別荘地に打ち合わせに行ってまいりました。
そちらのお宅より窓の外を見てあらビックリ。
s1
なんと板葺き屋根のお宅があるではないですか。はい、読んで字の如し、木の板で屋根が葺いてあるのです。かつて屋根の写真集で見たことがあるだけで本物は初めて。感動してしまいました。まだまだ色んな家があるのですね。見つけ次第、是非ご紹介致したく思いました。
それではみなさん、また次回に。
 日野

祝・上棟!

2014 年 1 月 27 日

今月8日、無事上棟致しました。

天気は今ひとつでしたが、事故やトラブルもなく工程通り行う事ができました。

年末から基礎~土台引きと慌ただしくやってまいりましたが、やっとここまでこぎつけました。

p1072259
資材荷受
p1072270
建て方
p1082272
p1082275
大工さん総勢6名
一生懸命やって頂きました!
p1082279
p1082288
上棟!
p1082312
夕方前から少し雨に降られましたが、本降り前になんとか野地まで完了。
皆様本当にご苦労様でした。
p1212511
こちらの写真は上棟後約一週間。
サッシも設置し、大分住宅らしくなってまいりました。
p1212515
本足場、ネットもかかりましてこちらが現在の状況となります。

ここまでくると落ち着きますね^^

最後は小雨降る中の作業でしたが、大工の皆様、レッカー車両のオペさん本当に有難うございました。

ただただ感謝です。

今後もはりきってまいります!

                             鈴木

現場レポート②

2014 年 1 月 22 日

前回の現場レポート続きとなります。

大分間があいてしまいましたが・・・・

穴の位置も問題なく合いまして、
pc162169
サンルーム無事に完成しました。

pc162172
pc162173
内部日除けやガラス種、またはオーダー加工も出来ます^^

リビングからの続き間になる為、冬場の暖房効率も上がります!

pc162164
こちらはもう一仕事。

お馴染みのルーフポートを作業小屋に改修。

前面にサッシも取付、雨風対策もOKです。

アイデア次第で色々な用途変更も可能になります。

T様この度は大変お世話になりました。

また宜しくお願いいたします。

                    鈴木

悪天候には注意しましょう

2014 年 1 月 15 日

ここ数日とても寒い気候ですね。
今日も御殿場や裾野では少しですが雪もチラついたようです
先日の話ですが、湯河原のとある現場へ向かおうと国一バイパスで向かったところ
山を上るに連れ雪が・・ 沼津は普通に晴れていたのでちょっと甘く考えていたのですが
箱根付近で完全に雪で通行する予定だった道も通行止めでした。
e58699e79c9f_r1
写真はそんな箱根付近の雪景色です。
悪天候の運転は情報もしっかり確認しなければならない
と学んだ今日このごろです

八木

境界線

みなさんこんにちは。大変さむい日が続いておりますが如何お過ごしでしょうか?。
ワタクシもちろん平日はリフォームの仕事をしているのですが、休日も「お父さん〇〇直して、〇〇作って」と365日リフォームな日々を送っております。で、先日遠方に墓参に行ったのですが「墓石の継ぎ目が古くなってなくなっちゃったから直せる?」とのこと。
ははは、やってしまいました。少し前まではセメント目地が主流だったのですが、最近はもっぱらコーキングが主流とのこと。他とのマッチングもあるので一概にどちらとも言い切れないとは思いますが、状況判断で今回の部分はコーキングで施工しました。寒空の下での作業、休日にはすこしこたえますね。  それではまた。

sp1060713

 日野

本年も宜しくお願い致します。

2014 年 1 月 6 日

新しい年を迎え、はりきっての仕事初めです。

皆様、どうぞ本年も宜しくお願い致します。

話は変わりまして、年末滑り込みで終えた基礎工事・・・・

8日の上棟予定を守るべく基礎屋さん本当に頑張って頂きました。

お陰様で予定どうり土台引き、先行足場と工程を進めさせて頂いてます。
p1042250
p1062258

今日は本当に穏やかな日でして、仕事初めにはもってこいでした^^

ただ気がかりなのは今後の天気。

なんと上棟予定日が雨予報・・・・。

日に日に確率も上がってきています。

後一日早ければと空を見上げております。

しかしこればっかりはと・・・一生懸命的をしぼった上棟吉日!

なんとか予報がはずれてくれれば・・・ただただ祈るだけです。

それでは。                 鈴木

謹賀新年

sp1130002_3

皆様、明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願い致します。
画像は本日の朝に撮影しました紅富士です。かわいい傘雲がかかっていますが雨は降らない・・・かな。
今年も頑張って精進していきたいと存じます。
 日野

タイヤ交換!

2013 年 12 月 25 日

ssn3k0083
私先週末、ようやくついにスタッドレスにタイヤを交換しました。以前にズルをして交換しないでいたばっかりに、クルマを大破させることはや2回。それ以来、早め早めの交換を心掛けてきました。沼津ですとほとんど雪にやられるようなこともないようなのですが、御殿場辺りになりますと夕方のほんのちょっとの一降りで一発アウト!などという光景を何度見たことか。師が走る12月、みなさんもいろいろご注意ご用心なさって楽しい年末年始をお過ごし下さい。

本年もこちらをお読み頂き、誠に有難うございました。来年も更に精進してまいりますので何卒ご贔屓に宜しくお願い致します。それではよいお年を

  日野

« 前ページへ次ページへ »