沼津市・三島市・裾野市など静岡県東部のリフォームなら、ライファ沼津のリフォームにお任せください

INAXリフォーム|ライファ沼津

uO

もうすぐ『暮らし、うるおいフェア』(野菜編)

2010 年 4 月 22 日

またまた雨ばっかりでげんなりしちゃいます。どうも八木です。

(気を取り直して)え~いよいよ今週末!『暮らし、うるおいフェア』をINAXショールームで開催します。今回の春フェアは新しい試みで常務村松の記事にもありますが、「春の有機野菜」をプレゼントします! とはいえ4月に入ってこの天候(泣)世間では野菜の値段も高騰しているようで。。これが実際に育ちが悪かったのです。「大丈夫なのか?!」とかなり危ぶまれておりました「でもチラシ作っちゃったし・・」「ほうれん草が育たない!!」みたいな感じだったのですが・・

『 う ち の 専 務 が や っ て く れ ま し た 。 』

100_1334
じゃ~ん 野菜第一便が到着です。専務が育たない野菜を見るに見かねて隣に植えてある自分の、自分の、自分の野菜をイベントの為に提供してくれました。
100_1336
この後、ファアでお客様にお持ちいただけるよう丁寧に野菜をキレイにしてくれました(専務ありがとう)当日も朝、畑から採れたて野菜をお届けする予定です。朝摘みですよ!朝摘み!楽しみになってきました。
100_11811 100_11911
↑↑ 写真はまだ余裕の頃のものです。記念撮影なんかしちゃって。。

『暮らし、うるおいフェア』は今週の土日24・25の開催です。皆さん遊びに来て下さいね!

岩崎先生の話

2010 年 4 月 14 日

天候も優れなかった最近ですが、やっと晴れ間も覗いてきましたね。どうも八木です。
先日の3月27日の静岡新聞に弊社お客様で、デザイナーの岩崎堅司先生の記事が掲載されましたのでご紹介したいと思います。先生の経歴について私ごときが語れるものではありませんのでこの記事より引用します。
『簡潔な意匠に鮮烈な色彩感覚、じわりにじみ出るユーモア-独特の作風で知られるデザイナー岩崎賢司さん(静岡県出身)~中略~少年時代に静岡空襲を体験。1960年代には、作家の開高健らとともに「ベトナム戦争反対」を訴えるポスターを手掛け一世を風靡した。十数年前、口頭がんで声帯を切除。会話は発生器に筆談というハンディを抱えながら、創作意欲は今も衰えることを知らない。』
100_1291
私と先生との出会いは6年ほど前の2004年、先生が長泉のご自宅のリフォームの為INAX新宿ショールームへ足を運ばれ、そこから弊社へと紹介されました。一番最初にお会いした時にご自宅のアトリエのオブジェや絵、家の造りやインテリアなどとても気になるモノだらけだったので(笑)無邪気にもいろいろご質問してしまい、話がとても弾んだことを覚えています。それからは仕事のご依頼をお受けすることも増え、また仕事の時間以外でもご自宅に招いていただいたりと家族のようなお付き合いをさせてもらってます(いつもありがとうございます!)商業デザインの第一線でご活躍の先生のプロフェッショナルな仕事ぶりや、ジャッジの早さ、普段お付き合いさせていただいているなかでも思わず唸なずにはいられない場面が多く、そうした経験は大事に私の血や肉や骨となっております(本当に!)
 今年からは仕事の拠点を東京・渋谷から長泉に本格的に移すとのことで、私どもがいろいろとお手伝いする機会も増えるかと思いますがこれからもよろしくお願いします。
また、5年前から東京で個展を開いており、それも私の楽しみのひとつです。先生を見ていると物創りや想像力があまりにも自然すぎて本当に感心します。いつでもクリエイティブでパワフルなその姿で、これからも楽しませて下さいね!

一昨年前の個展の際先生と

一昨年前の個展の際先生と

刺激的な作品たち

刺激的な作品たち

4月1日

2010 年 4 月 1 日

エイプリルフールですね・・いやいや、世間的には新年度!どうも、やぎです。
4月から新たに生活が変わる方も多いかと思いますが、弊社母体の井戸松ポンプ商会も新人二名が新たな仲間として加わりました。 緊張気味の挨拶を聞いて自分もこんなころがあったなぁ~と(しみじみ)思い感慨深いものが。。その後は記念撮影を行いました。あいにくの天気ですが4月という事でフレッシュな新人に負けないよう気持ちだけでもフレッシュにがんばりましょう!

dscf69921

花粉症知らずか?

2010 年 3 月 23 日

不安定な天気が続きますね、どうもやぎです。
ニュースをみれば「今日の花粉は大変多い」だとか耳にする季節に突入しているというのに今年はなぜか全然へっちゃらで過ごしております。昨年などけっこう酷かった記憶もあるのですが何故??年が明けてから伊東や湯河原などの遠方の現場が多く山越えをする機会が多かったからでしょうか(きっと想像するに杉の花粉に対する免疫力が知らず知らずのうちに上がっていたとか)原因はよくわかりませんがとにかく普通に過ごせるのは喜ばしいことです。
先週は沼津ショールームでも展示の入替えがあり、この週末にリニューアルオープンしました。実は私もまだ今年の新商品の実物見てません。。早く見に行かなければと思っていたら明日はショールームお休み(泣)いやー今週中にはチェックしたいです。
写真は本日リフォーム完了でお引渡ししましたキッチンです。うんキレイ!!
100_1052

写真展へ行きました

2010 年 3 月 10 日

ごぶさたで恐縮です。やぎです。
先日、御殿場のお客様で富士山写真を主に撮られご活躍している佐藤雅美さまの写真展があったので行って来ました。
ひとつの作品に対しての撮影のエピソードや独自の技法、構図や構成などお話を伺うにつれ感心することばかりで、当たり前のことですがただ撮って良い作品が産まれるわけもなく、作品に対する佐藤氏のこだわりや独自性は素晴らしいと感じました。とはいえ堅苦しく考えることなくただ眺めてもステキな写真ばかりでしたので大いに刺激を受けました。
佐藤さまとは実はかなり以前に(6~7年前でしょうか・・)トイレのリフォームの依頼を受けて工事をやらせてもらいました。 以降しばらくお付き合いはなかったのですがちょうど1年程前に台所の水栓が壊れてしまったとのことで修理の依頼を受けました。その際に玄関に飾ってあった大きな写真のパネルに興味をひかれてお話しましたところ話が盛り上がり、それからはいいお付き合いをさせていただきましてホント感謝しております。
写真集『富士燦燦』も大変素晴らしい内容ですので興味のある方は是非ご覧になってみてください!

100_0774100_0776

ワンちゃん大集合

2009 年 12 月 14 日

どうもライファ沼津のやぎです。
土日にINAXショールームにて「ワンちゃん大集合」と銘打ったペットを飼われているお客様向けのイベントがあり弊社も参加させて頂きました。
11
両日ともにぎやかな雰囲気で特にプロのカメラマンによる撮影会は好評で一時順番待ちになる盛況ぶりでした。撮影されたワンちゃんの写真は少し見せてもらったのですがさすがの出来栄えでお客様の喜ぶ顔が浮かびます。弊社のお客様につきましては後日お届け致しますので楽しみにしていて下さいね!他にもドッグカウンセラーによる愛犬相談コーナーもありました、ペットのしつけなどのご相談がやはり多かったようです。INAXが大得意のタイルはすべりにくくメンテナンスしやすいペットに優しい建材です、そんな体験コーナーもあり試されていた飼い主さまも多かったです。まだまだペットのためのリフォームという言葉は聞きなれないのかもしれませんが、これからは可愛いペットとより快適に過ごしやすくしたい!なんてリフォームも増えてくるかもしれませんね。そんなことを思ったフェアでした。ご来場いただきましたお客様については誠にありがとうございます! ペットのためのリフォームは愛犬家住宅コーディネーターのいるライファ沼津までご相談ください! 
5

美容院へ行く

2009 年 12 月 8 日

あっという間に12月になってしまいました。
どうも、ライファ沼津のやぎです。
ここ数年本当に1年があっという間に過ぎてしまい。なんというか歳を実感しておる毎日です。
先日リフォームをお手伝いさせていただきました美容院『Head Shape』(ヘッドシェープ)さんで散髪してきました。自分が仕事で関わりのあったお客様のお店は基本的に利用させてもらいます。少し間が空いてしまったのですが伸びきった髪を店主の澤田さんが丁寧に・・丁寧に・・それはそれは丁寧にカットしてくれました。頭のカタチとのバランスを考えながら要望に応える様はまさに職人芸です。
いつになく耳廻りがすっきりしつつアシンメトリーな感じ(?)がとても気に入ってます。
学園通り沿い飛龍高校付近にありますのでぜひ行ってみて下さい
物腰の柔らかな澤田さんが超丁寧にカットしてくれますよ!

100_9830

勤労感謝してみる

2009 年 11 月 24 日

週一ペースでブログ投稿できるのか!?
どうも、やぎです

世間は三連休で、かつインフルエンザの猛威で学級閉鎖も多いこのごろです。昨日は勤労できることに感謝しつつ(本当です)お客様との打つ合わせが主でした、オール電化リフォームや水廻りのリフォームはやはり弊社のような設備系リフォーム店にとってお問い合わせも多いです、昨日も上記のようなお打ち合わせの連続でした。ですがここ最近は先日の日記にも書きましたが増築がらみのリフォームなどのお問い合わせも頂いたりと大変ありがたいです。完成次第施工例UPします。またエコカラットのお問い合わせもいろいろとお話いただきます。本日はちょうど某マンションのエコカラット工事でした。
改めてではないですが、お客様においては安い買い物ではないのでひとつひとつの現場をしっかり管理し丁寧にこなしてゆきたいですね。

100_01191

100_01481

沼津のレイトショー

2009 年 11 月 18 日

月記になってるじゃないか!とのお叱りを受けました。。
どうも、やぎです。

先日はオール電化のフェアに参加したり、また秋口には弊社のフェアを行ったりとそれなりに充実?してました。弊社は大きな会社ではないので大々的にイベント打ったり数を多くしたりはできませんがそれでも少しでもお客様にとって有益なものがご提供できれば、と思います。ご来場頂いたお客様においては誠にありがとうございます。ライファさんがんばります!そして日々勉強ですね、はい。
最近は(下記常務日記にもありますが)エコカラットのお問い合わせを多く頂いております、私自身がエコカラット大好きですので自信持って多く薦められれば幸いです。また年内完工予定の増築工事も何件か進んでおりありがたい限りです。年末にかけてあわただしいですが気を引き締めて仕事したく思います。

michaelgearjackson1
そんななか先日久しぶりに映画館へ出向き、マイケルの「This is It」を観てきました。初めてのレイトショーは独特な雰囲気ですがいいですね、ハマりそうです。肝心の映画の内容はこれまた素晴らしく大満足でした。まあ私なんかが言うのもおこがましいのですが音楽好きなら必見だと思います。彼が亡くなる1年ほどまえからマイブームというか自分内80sブームと共にちゃんと聞き出してた最中でしたので亡くなってしまったのは本当に残念でなりません。。
言い出すときりが無いのでこの辺で、では。

東大へ行く。

2009 年 9 月 7 日

090907_0938011月曜仕事おわりのタイミングで投稿。やぎです。
日曜は試験で、かの東京大学へ行ってきました。とはいっても資格試験の試験会場ってだけであって別に東大の試験を受けるほど天才d・・(以下略
試験が終った今となって言えることは「試験勉強はお早めに」ということで(常務ごめんなさい。。)手ごたえは?と聞かれれば、いやぁ・・勉強不足な感が否めないようなしょっぱい感じでした、反省。しかし!資格の試験だけは何かしら毎年受けつづける決意を(勝手に)しましたのでこれからもがんばりますよ!!日曜にわざわざ渋谷あたりまで行ったのにもかかわらず何もせず、何も買わず、飯も食べず、渋谷発→裾野までのバスで素直に帰ってきました、試験後って案外疲れますね。

写真は現在施工中の店舗改修の現場です、本日は看板サイン工事でした。

« 前ページへ次ページへ »